5.マンセル(HVC)
マンセルは測色データを「マンセル変換ソフト」でHVC変換して色表示しています。
画面データの左には、マンセル値を表示しています。
マンセル値は、色見本を測色して得た三刺激値(XYZ)をマンセル値(HVC)に変換しています。
(マンセル変換ソフトを使用)
マンセルの値は、画像左側リストに色名として色別に表示しています。
マンセルでは色相を次の10色で分類しています。
(P:紫、R:赤、Y:黄、G:緑、B:青の5種の色の組み合せです)
RP R YR Y GY G BG B PB P
上の画像では、Bを選択した場合の色を明度(V)と彩度(C)でxy平面にプロットしています。
☆ マンセル(HVC)表示のいろいろ
配置する色の形は、円・四角・楕円などです。
大きさも変更できます。
左の色表から選択した色で、好きな配色に利用できます。
1. 色相YRにおける色
全体では約2000色ですが、YRにおける色は画面のとおりです。
マンセル表示では、このように明度(縦軸)と彩度(横軸)の面に色の分布を表示できます。
2. 色相GYにおける色
色相の選択は、画面左上から選びます。
3. マンセル値を表示します。
☆ マンセル応用例
☆ 通信(資料配布)
Copyright2015-2017(C)Color_Research_Lab. S.INOUE,
No reproduction or republication without written permission.