色彩のあれこれ(Color, abc-xyz)
HOME《ホーム》
ご挨拶 更新記録 リンク・文献 ダウンロード Javascriptの豆知識 《ヘルプ》
         

更 新 記 録

-----------------------------------------------------------------------------------2022.1.
  • 2月15日
     メニュー2、色度図Lab、色度図xyY、をアップしました。(Java Script版)
  • 1月14日
     メニュー7、格子柄効果、色陰現象、縁辺現象、をアップしました。(Java Script版)
    -----------------------------------------------------------------------------------2021.12.
  • 12月13日
     メニュー7、加法混色、色の膨張、同化現象、補色残像、対比現象をアップしました。(Java Script版)
    -----------------------------------------------------------------------------------2021.11.
  • 11月17日
     メニュー6の色を変える、表色系相互変換をアップしました。(Java Script版)
     メニュー5の色を比べる、色差、シミュレーション、YI,WIに更新しました。(Java Script版)
  • 9月30日
     メニュー4の色を合わす、CCM(染色のコンピュータカラーマッチング)をアップしました。(Java Script版)
  • 8月29日
     メニュー3の色を配す、自動配色HSV、HVC,PCCSをアップしました。(Java Script版)
    -----------------------------------------------------------------------------------2021.8.
  • 8月12日
     メニュー2の色を表す、色相環・hls、HSV、HVC,PCCSをアップしました。(Java Script版)
  • 7月5日
     メニュー1の色をつくる、色三角・色四角・キラキラ星をアップしました。(Java Script版)
    -----------------------------------------------------------------------------------2021.4.
  • 4月3日
     メニュー4の色を合わす、全項目で動画をアップしました。
     メニュー5の色を比べる、全項目で動画をアップしました。
     メニュー6の色を変える、全項目で動画をアップしました。
  • 1月7日
     メニュー7の色の不思議、全項目で動画をアップしました。
  • 1月1日
     メニュー1の色つくり、全項目で動画をアップしました。
  • 12月30日
     IEではまだ、Flash Playerを使えるため、Flash Player対応版のメニューを作りました。(トップ画面から選択可能)
  • 12月28日
     Flash Playerサービス停止(12.31.)後に向けて、Flash Playerが利用できた時の画像の紹介を始めました。
     Flash Playerサービス停止(12.31.)に向けて、Flash Playerが利用できた時の動画を紹介しています。
    -----------------------------------------------------------------------------------2020.12.
  • 1月22日
     CCMのHP開設を完了、実務と同等の内容を確認しています。
    -----------------------------------------------------------------------------------2016.12.
  • 1月22日
     CCMのHP開設に向けて、この「色彩のあれこれ」も部分的な修正を行っています。
    -----------------------------------------------------------------------------------2015.1.
  • 1月22日
     京都・洛西の風景集、2.色を表す/色見本の測色及び4.色を合わす/色合わせCCM、染色の色予測は
     Flashソフトの修正が必要であり、しばらくこれらのリニューアルは断念する他にないようです。
    -----------------------------------------------------------------------------------2013.1.
  • 1月21日
     URLをジオシティーズに変更しました。旧ホームページのカウントは 1773,853p で終了しました。
     「京都・洛西の風景集」及び「2.色を表す/色見本の測色」に不具合があり現在修復作業中です。
    -----------------------------------------------------------------------------2013.1.
  • 2月25日
     トップメニューの、3.色を配す、を復活しました。
  • 1月25日
     トップメニューの、5.色を比べる、を復活しました。
    -----------------------------------------------------------------------------2007.5.
  • 3月16日
     しばらくトップメニューの、3.色を配す、4.色を合す、5.色を比べる、を休止します。
    -----------------------------------------------------------------------------2006.3.
  • 12月26日
     google検索をトップに配置しました。サイト内検索に少しはお役に立つと思います。
  • 12月20日
     「ヘルプ」のテストページにおいて、これまでの失敗ソフトや今後への試験ソフトを掲載しました。
  • 12月20日
     「ヘルプ」のダウンロードにおいて、実用ソフトをアップしました。まずは、郵便番号検索ソフトです。
     同じく、CCM用染料基礎データの見本データ(エクセル)をアップしました。
  • 12月15日
     「4.色を合す」の、色合わせCCMを更新しました。目的色の色見本帳を選択して、最大200色が選べます。
  • 12月11日
     テストページを設置し、これまでの失敗例や今後の活用を探るコーナとしました。
  • 12月6日
     京都・洛西の風景集を、スライドショー形式に統一しました。拡大画面では、800x600画像で鑑賞できます。
  • 12月5日
     ホームページスタイルを変更して、各メニューへの移動が便利になりました。しかし、サブメニューのリンク先を変更した分、キーワード検索で古いアドレスが検出され、クリックすると「404 NOT FOUND」が発生しています。google検索でも中々削除されず皆様にご迷惑をおかけします。
  • 11月21日
     IS株式会社(染織経済新聞)ホームページ、テキスタイルインフォの「色の企画」に「色彩企画」のコーナーを掲載しました。
  • 9月28日
     「7.色の不思議」(色陰現象と縁辺対比効果)において、これまで色陰現象を心陰現象と間違って表示していました。
    ここに訂正してお詫びいたします。また、ご指摘をいただいた、「色子」様に感謝いたします。
  • 6月29日
     「1.色を表す」に、色見本として、研彩館インターナショナル(株)製のサーチボードシリーズ、ポリエステル、コットン、ウールを表示しました。
  • 6月23日
     「4.色を合わす」に、染色の色合わせ、CCM(コンピュータカラーマッチング)をアップしました。
     「4.色を合わす」の、染色の色予測を大幅更新しました。
  • 6月18日
     「1.色を表す」に、色見本の測色として、2006年春夏のトレンドカラーを表示しました。
  • 4月18日
     「1.色を表す」に、PCCS色見本とマンセル色見本を測色・表示しました。カラーモニターでの表現力(イメージ)を市販の試料で比較できます。
  • 4月6日
     「1.色を表す」の色相環と色度図(HSV、HVC、PCCSの各々)を統合しました。
    -----------------------------------------------------------------------------2005.4.
  • 3月28日
     「2.色をつくる」の色三角を改良し、色三角配合の特色を出しました。
  • 3月8日
     「3.色を配する」の自動配色に「自動配色16色」を加えました。
  • 2月6日
     「5.色を比べる」の色差シミュレータ2にLuvの表色系を加えました。併せて、D65、Cの切り替えも可能としました。
  • 2月5日
     「5.色を比べる」の色差計算や「6.表色系変換」の表色系変換の係数は、JIS Z8729−2004に統一しました。詳しくは「表色系変換」のコメントをご覧ください。
  • 1月22日
     「5.色を比べる」の色差シミュレータ2をアップしました。XYZ(三刺激値)入力によるCIELab計算結果を表示しました。
  • 1月15日
     「無料検索」を導入しました。本サイトで用いる用語を検索します。ただし、100ページ以上のため、少々の待ち時間が必要です。googleサイト内検索は中止しました。
  • 1月5日
     「検索」を加えました。googleサイト内検索機能の利用ですが、今後の説明・色彩辞書・色彩質問を意識しての配置です。これでしばらく様子をみます。有効となるクロールに少々時間がかかるようです。
  • 11月27日
     「京都・洛西、桂離宮・嵐山周辺の風景集(2)」に、嵯峨野めぐりを追加しました。27日(土)は曇り空でしたが、昨年よりはベターな紅葉画像が取れました。
  • 10月24日
     「7.色の不思議」に、色の対比現象、心陰現象、縁辺対比現象を追加しました。
     色の同化現象は、現象確認のため、色三角を移動可能としました。
  • 10月15日
     「6.色を変える」の表色系変換で、これまで10進数のみの扱いでしたが、16進数も扱えるように機能強化しました。
     「7.色の不思議」に、色の同化現象を追加しました。これは、別名フォン・べゾルト効果といいます。
  • 10月10日
     「7.色の不思議」に、格子柄に関連するハーマン・グリッド、エーレンシュタイン効果、ネオン・カラー現象、リープマン効果を追加しました。
  • 10月2日
     メインメニューに「7.色の不思議」を追加しました。色彩に関する質問と色の錯覚・現象を集めました。具体的には、  加法混色、減法混色、色の膨張、補色残像において各種の色で試せるようにしました。
  • 9月5日
     「5.色を比べる」の色差シミュレータを改善しました。起動初期で色差表示し、スライダーの変更(色設定)に併せてCIELabやマンセル値も表示できます。左右の「Caluculate]ボタンは単に、他方への「色接近ボタン」の役割となりました。もちろん、表色系変換との整合性も確認しました。
  • 8月6日
     画面の模様替えをし、Yahooと同じ巾にしました。
  • 6月11日
     新配色カード199aを購入し、測色して表示しました。カラーモニターでのイメージを比較するためです。
     さらに、色データ変換を載せました。マンセルHVC・PCCS・XYZ・RGBのデータを色として比較できます。
  • 5月22日
     染色の色予測をアップしました。今後、表示精度という問題にも取り組む必要があります。
     約7日間と思いますがPCCS色度図に、間違って他の色度図が表示されていました。お詫びします。
  • 5月15日
     PCCS色相環、PCCS色度図をアップしました。
     一部分ですが、英語メニューをアップしました。検索の効果を見たいと思います。
  • 5月8日
     マンセル色度図をアップしました。10Gの位置がマンセル色相環と同様に気になるところです。
  • 5月3日
     このHP開設一周年となりました。単なるデジカメ写真集からスタートし、色彩を主テーマにし、そして最後はFlashによるインタラクティブ(双方向)なコンテンツを目指すと大きく変わりました。
     色彩に関係するのが主テーマとはいえ、これまでデータ変換など色彩理論の処理に手間取り解説も不十分で、至らぬことばかりです。
     今後は英語版にも挑戦し、レパートリを増やすとともに、大勢の皆様に楽しんでいただけるコンテンツを目指します。
  • 5月1日
     マンセル色相環を載せました。簡単と思ったのが、意外と考えさせられるものでした。色立体がいびつなため円が完結した形にならないこともあります。しかし、最も大きな問題点は緑の位置が、文献でみられる色相環と少し異なるところです。sRGBか変換式か、これらとは別のことか。時間がかかりそうです。
  • 4月25日
     SONY VAIOパソコンばかり使っていて気づいたのですが、NEC LavieではHPの初期画面(右下主画面)が表示されないことがわかりました。
     VAIOでは問題ないのに、不思議なことです。とりあえず、HTMLの修正で問題を解決できました。
  • 4月24日
     全体にわたり、細かな間違いや修正をしました。改良したい点もいくつか見つかりました。
    例えば、色表示には全ての色表示ソフトでは背景を自由に明度変更できるようにしたいと思います。
  • 4月17日(2004年)
     開発ソフトのレパートリが整いましたので、このホームページの装いも久しぶりに変えました。より「色彩にシフト」した内容にしました。
     色表示については理論的説明も必要なのですが、どうしても後回しになります。間違いがないか心配もしますが、一歩づつ改善に努めます。
    -----------------------------------------------------------------------------2004.4.
  • 4月10日
     某企業のホームページ開設も軌道にのってきましたので、近々に仕事関連はそちらへ移して、削除することにしました。
  • 1月23日
     配色シミュレータが、やっとそれらしくなってきました。もっとも改良ポイントがたくさんあります。
  • 12月26日
     遊びなりましたが、色表現のカラーシャワーでは、天中から次々と色々な色が降り注ぎます。
    他にも、バブル、スノーのイメージを追加しました。なんとか、もっと面白いものにできないでしょうか。
    これらは、RGBを乱数で表示しています。
     晩秋の桂離宮も、画面下に不十分ながら、説明が入るようにしました。
     それから、これまでの大きな問題がようやく原因がつかめて、Netscapeでもご覧いただけるようになりました。
  • 12月14日(2004年)
     秋の桂離宮(外庭)を逃して、やっと撮影できました。題して「晩秋の桂離宮??」
     デジカメ写真よりも、ご注目いただきたいのは、ここだけは、新規のソフトによるものです。
     画面をクリックして次の画面に移行しますが、矢印キーの上下左右でも機能しています。
     このような新規のソフトを、ゆっくりですが増やしてゆくつもりです。(もちろんしばらくは遊びになりますが。)
  • 11月23日
     これまでの初期画面をがらりと変えています。
     連休を利用して数十年ぶりの嵯峨野めぐりをしました。
     腕前が未熟はもとより、デジカメを変えたせいか、天気がいまいちだったのか、紅葉の色がさえません。
     いつか、再度挑戦したいと思います。
  • 9月23日
     稲つくりを更新しました。もっと細かなデータ取りを思ったのですが、今年は失敗です。
     QuickColor改良版を載せたのですが、Netscapeで参照できません。
     このため、FlashMxを勉強中です。しばらく更新が途絶えます。
  • 8月24日
     配色シミュレーションに作者の了解を得たQuickColor改良版を追加しました。
     FlashMx版のため、Netscapeで参照できます。  角度法の配色をも含めて、今後「どこまで改良できるか?」です。
  • 8月2日
     基本コンセプトを風景集から色彩に変更しました。メインタイトルはColor,rgb-xyzです。
     色を考えるの各項目を独立して、色中心に変えました。
  • 7月20日
     色を考える(色表現)に色名(日本語・英語)を追加しました。
  • 7月12日
     色を考える(配色)に色見本を追加しました。
  • 7月5日
     上部画面を約14分間のスクロールとしました。
     10色の背景色(ランダム表示)と離宮の竹穂垣などです。
     色を考える(配色)を改良しています。  色表現、色合わせも追加しました。
  • 6月28日
     善峯寺のあじさいを追加しました。
  • 6月21日
     色を考える(配色)を追加しました。
  • 6月14日
     御霊神社を追加しました。
     ステレオ写真に交差法を追加しました。
  • 6月7日
     アンケートを更新しました。
     立体写真用に近辺のデジカメ試し取りをしました。
     アンケートをテストから正式に変更しました。
     イネつくりを追加しました。
     極楽寺を追加しました。
  • 5月31日
     更新記録コーナを新設しました。
     パスワード入力は、会員コーナに変えました。
     桂離宮を加えました。
     3画面の境界線をなくしました。
  • 5月3日(2003年)
     ホームページを開設しました。
     みようみまねのスタートです。
    -----------------------------------------------------------------------------2003.4.
    作成経過 失敗ばかりの経過報告はこちらです。